- vivomusic5
ソルフェージュとは③
最終更新: 2020年4月13日
ズラズラと長くなってしまった、ソルフェージュとはシリーズ(?)。。。ですが、まとめです🎼
「音大受験にあるから勉強する」
「趣味だからそういうのは必要ない」
こんな声をよく耳にします。
受験のためのソルフェージュ教材も確かにあって、しかもそれがあまり音楽的でなかったりすると、余計とっつきにくいイメージを持たれがち…😩
大学院でもソルフェージュについて深く考えれば考えるほど、一言で「ソルフェージュって、コレ!」と言えないほど奥深い世界。。。😖
でも、自分が受けてきた教育を振り返って、ソルフェージュって、やっぱり音楽を楽しむために必要なもので、音楽って面白いな、素敵だなって思わせてくれる大切なもの。それは断言出来ます‼️
上手く説明出来ていないけれど、
生徒たちがいつか教室から離れる時、その先も自分の力で譜面から演奏に繋げ音楽を深く楽しめるソルフェージュ力をつけてあげたい、そう思います🎹
限られたレッスン時間でやるべきことは多く、
言うは易しやるは難しですが、簡単な仕事なんてどこにもない💪‼️前進あるのみですね🏃♀️
なんだか話がまとまらない上にお堅い話題ばかりになってしまったので、今度はもう少し違う話題を。。。
読んでくれた方々、ありがとうございます🙇♀️
20回の閲覧0件のコメント