- vivomusic5
時間管理の優先順位とは?
久々の投稿になりました💦
今年度はプライベートでも大仕事をひかえておりまして👶💦なかなかブログも手をつけられていないのですが😭
日々学びが多く、自分の変化やレッスンに役立てられること、お役立ち情報など、可能な限りブログでも載せていけるよう頑張りたいと思い直しているところです✊(有言実行…!)
本日は時間の管理について⏳
自分のスケジュールを重要度分けをしてみる、という事をやりました。
A. 緊急度-高 重要度-高
B. 緊急度-低 重要度-高
C. 緊急度-高 重要度-低
D. 緊急度-低 重要度-低
さて、一番にスケジュールに組み込むべきものはA〜Dのどれでしょう📝❓❓
それはAでしょう!
と思いましたか❓
私も思いました😆笑
しかし正解は・・・
Bなんです‼️
緊急度は高くないけれど、将来のビジョンを実現するために必ず必要になってくる。
その為の時間をまず確保する事が大事。
確かに、Aの事が多く毎日アタフタしていますが、それはBの時間をきちんと管理出来ていない為に、どんどんAのモノに変わっていってしまっているんですね💦
優先順位、と良く言いますが、その優先順位の付け方次第で物事の進め方も変わっていくんだなと実感しました🍀
時間がなーい!!と思ってアタフタしている方は、ぜひ一度、この重要度チェックをして整理してみてください😊
25回の閲覧0件のコメント